前歯のインプラントは10年後も大丈夫?費用や後悔しない歯科医の選び方も解説

カテゴリー:

こんにちは!大阪 梅田のえみは総合歯科、理事長の加藤直之です。

前歯の抜歯を宣告されたとき、見た目が自然な仕上がりにできるインプラントを考える方も多いでしょう。

とはいえ、「前歯をインプラントにして長く使い続けられるか心配」「治療に失敗して後悔したくない」と悩んでいる方も少なくありません。

そこで本記事は、前歯のインプラントについて詳しく解説します。インプラントの寿命や費用、歯科医の選び方などについても紹介しているので、前歯のインプラントを検討している方は是非、参考にしてください。

また、当院でのインプラント治療は、下記のページで紹介しています。

インプラントの治療の流れや料金についても詳しく記載してあるので、気になる方は合わせて参考にしてください。

当院のインプラントの特徴について詳しくみる

前歯のインプラントは10年後も使える?寿命はどれくらい?

インプラントの寿命はおおよそ10年〜15年です。インプラントの10年生存率は上顎で約90%、下顎では約94%になります。(※1)さらに、毎日のセルフケアや定期的なメンテナンスを行うことで15年以上使い続けることも可能です。

(※1)歯科インプラントのためのQ&A

ただし、次の4つはインプラントの寿命を縮める原因になります。

  • 歯ぎしり、食いしばりがある
  • 奥歯がない
  • ヘビースモーカー
  • メンテナンスに通わない

特に歯ぎしりや食いしばりは歯や顎に大きな負担になり、過度な負荷はインプラントのぐらつきや脱落の原因になるでしょう。

また、奥歯のない方が前歯だけをインプラントにすると、前歯にばかり負荷がかかって平均的な寿命より早くインプラントが破損する可能性があります。

そして、ヘビースモーカーもインプラントの寿命を縮める大きな原因のひとつ。喫煙が骨とインプラントの結合を妨げ、脱落や感染症を引き起こすリスクが高くなるためです。

加えて、インプラントの寿命について詳しく知りたい方は下記のページで詳しく紹介していますので、合わせてご覧ください。

関連記事:インプラントの寿命はどれくらい?寿命を延ばす対策や再手術の費用も解説

前歯のインプラント治療が難しいと言われる3つの理由

インプラント治療の中でも、以下の理由から前歯のインプラントは特に難しいと言われています。

  • 顎の骨が薄く痩せやすい
  • 埋入するスペースが小さい
  • 審美性が強く求められる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

顎の骨が薄く痩せやすい

インプラントは骨に埋めて安定させるため、骨の量や高さがある程度必要ですが、前歯は構造上の問題で骨が薄くなっており、インプラントを埋めるのが難しくなります。また、年齢が高齢になるほど骨は痩せていく傾向があり、歯科医師の技術が欠かせません。

埋入するスペースが小さい

前歯は奥歯に比べて、歯の根が太く周りの骨の幅が狭くなっています。

インプラントの周囲には1mm以上の骨が必要で、埋入角度によっては骨が吸収して脱落することも少なくありません。そのため、適切なインプラントのサイズを選定し、慎重に手術を進める必要があります。

審美性が強く求められる

前歯は噛む機能だけを回復すれば良いのではありません。会話中や笑うときに他人から見えやすいため、隣の歯と色や形、歯茎の色が曇っているなどの違いがあると、際立ってしまいます。

前歯のインプラントは見た目の美しさも追求した治療が必須です。

前歯をインプラントにできないケース

インプラントは顎の骨の中に人工歯根(インプラント体)を埋める手術が必須です。次のような方は、前歯をインプラントにできない可能性があります。

  • 持病がある
  • 虫歯や歯周病がある
  • 18歳未満の方
  • 妊娠中の方
  • 骨が薄い

糖尿病や高血圧などの持病がある場合、インプラント治療できない可能性があります。その理由として、糖尿病の方は傷口の治りが遅く、細菌感染リスクが高まりやすいためです。

しかし、かかりつけ医と相談し、薬の服用を一時的に止めたり数値をコントロールできれば、インプラント治療が行えるケースもあります。

また、基本的にインプラント治療の対象年齢は18歳以上とされていますが、未成年にはあまりおすすめできません。可能であれば、骨がしっかり形成される20歳になるまで治療を控えた方が良いでしょう。

加えて、他院で「骨が薄くてインプラントができない」と言われるケースもありますが、骨再生(骨を増やす手術)を行うことでインプラントはできます

当院では骨を増やすオプション手術も実施しており、他院でインプラントを断られた方にも対応しております。

前歯のインプラント治療にかかる費用相場

インプラントは保険適応外で自費治療になります。ここでは、インプラント治療のケース別の金額を見ていきましょう。

1本あたりの費用

当院のインプラント1本あたりの費用は、50万円〜が相場になります。

費用の内訳は、以下の通りです。

  • 一次手術:462,000円
  • 二次手術:55,000円
  • 上部構造(被せ物)

また、以下の内容も費用の中に含まれています。

  • 初診カウンセリング
  • 事前精密検査(虫歯・歯周病検査、血液検査、CTスキャン、模型採取など)
  • 投薬(静脈内鎮静法や術後の鎮静剤など)
  • メンテナンス(5,000円/回〜15,000円/回)

2本~4本以上になった場合の費用

前歯を複数本失っている場合は「失った本数と同じ数のインプラントを入れる」「インプラントブリッジ」「オールオン4」という3つの治療法があります。

たとえば、前歯を4本連続で失っているケースでは、4本のインプラントを入れるとなると高額な費用が必要です。そこで、橋渡しのように2本〜3本のインプラントを埋入する治療法のインプラントブリッジなら、ある程度費用を抑えられます。インプラントブリッジの費用は、約60万円〜が相場です。

また、片顎の歯を全て失った場合はオールオン4を適用します。オールオン4とは、4本のインプラントを土台に連結した上部構造(被せ物)を装着して、機能を回復する治療法のことです。オールオン4の費用は片顎200万円〜300万円が相場になります。

なお、当院ではオールオン4の治療は実施しておりません。

前歯をインプラントにする3つのメリット

前歯をインプラントにするメリットは3つあります。

  • 健康な天然歯はそのまま残せる
  • 治療前と同じような感覚で噛める
  • 天然歯に近い見た目や発音を維持できる

また、インプラントの基本的なメリット・デメリットについて知りたい方は、下記のページも合わせてチェックしておきましょう。

関連記事:インプラントのデメリットとは?年代別・手術回数別の欠点やメリットも解説

健康な天然歯はそのまま残せる

インプラントは他の歯に負担をかける心配がありません。たとえば、ブリッジは被せ物を装着するために、健康な歯を削る点がデメリットです。対して、インプラントは、失った歯の部分に単独で機能できるため、歯に負担をかけずに健康な状態を維持できるメリットがあります。

治療前と同じような感覚で噛める

インプラントは天然歯と同等の噛む力があります。噛む力が顎からインプラントへ直接伝わるためです。食材などを前歯で噛み切る動作も、基本的には問題ないでしょう。

天然歯に近い見た目や発音を維持できる

インプラントに装着する上部構造を天然歯のように自然な仕上がりにできます。自費診療は、被せ物の色や形などを細かく調整できるのが魅力です。

また、インプラントは発音によって空気が漏れる心配がなく、今までと変わらず会話を楽しめます。

前歯をインプラントにする2つのデメリット

次に、前歯をインプラントにするデメリットについて見ていきましょう。

  • 歯茎が下がると金属部分が見える
  • 治療にかかる日長が高額になりやすい

歯茎が下がると金属部分が見える

前歯をインプラントにすると、まれに金属部分が歯茎に透けて黒く見えることがあります。アバットメントという人工歯根と上部構造を繋ぐ金属部品を使っていて、なおかつ前歯の歯茎が薄いためです。

また、歯茎の厚みがなく金属が透ける場合には、ジルコニアアバットメントを使用することもあり、こちらは白く、歯茎を通しても明るいピンク色に見えるのが特長です。

ただし、インプラント周囲のケアを怠ると炎症によって歯茎の位置が下がり、口腔内の見栄えも悪くなるため、日々のセルフケアや定期的なメンテナンスで汚れをしっかりと取り除くことが大切です。

治療にかかる費用が高額になりやすい

前歯は骨の厚さや高さがなく、骨再生をする可能性が高いため、インプラント費用が高額になりやすいデメリットもあります。

参考までに、当院の骨再生方法と料金については下表の通りです。一人ひとりの患者様に適した術式を提案しているので、前歯のインプラントをご検討の際はお気軽にお問い合わせください。

[table id=21 /]

抜歯した前歯に対するインプラント以外の治療方法

前歯の治療には、インプラント以外にも2つの治療法があります。

  • 入れ歯
  • ブリッジ

それぞれ詳しく見ていきましょう。

入れ歯のメリット・デメリット

[table id=22 /]

上記のメリット・デメリットを踏まえたうえで、次のような希望を持つ方は、入れ歯よりインプラント治療をおすすめします。

  • 見た目を自然で美しくしたい
  • 生活の質を下げたくない
  • 変わらず食事を楽しみたい

ちなみに、保険適用の入れ歯はプラスチック材質でできていて汚れがつきやすく、見た目が悪くなる傾向があります。

また、歯茎に負担がかかり、痛みや固い食べ物を噛むのが難しかったりと、不便な場面が多くQOL(生活の質)が下がる可能性があります。

ブリッジのメリット・デメリット

[table id=23 /]

ブリッジには上記のようなメリット・デメリットがあり、以下のような方はインプラント治療の方がおすすめです。

  • 健康な歯を削りたくない
  • セルフケアを天然歯があるときと変えたくない

ブリッジは、失った前歯の両隣の健康な歯を削る点が大きなデメリットです。ブリッジ治療は削った歯を土台にして歯がない部分を補うため、両隣の歯の寿命が短くなります。

また、ポンティックと呼ばれるダミーの歯の部分には汚れが溜まりやすく、特殊なフロスや歯間ブラシを使用する必要が出てきます。

さらにインプラントとブリッジについて詳しく知りたい方は、下記のページも合わせてご覧ください。

関連記事:インプラントかブリッジか?費用・寿命などの違いやメリット・デメリットを徹底比較

前歯のインプラントに関するQ&A

ここでは前歯のインプラントについての質問に回答していきます。

前歯のインプラントは保険適用になりますか

前歯のインプラントは、保険適応外で自費診療です。ただし、デンタルローン医療費控除などを活用することで支払いの負担を軽減できます。

インプラント治療と保険の関係性について詳しく知りたい方は、下記のページも一緒に確認しておくのがおすすめです。

関連記事:インプラント治療に保険は適用できる?生命保険や医療費控除についても解説

治療期間中に仮歯は入れてもらえますか

顎の骨の状態によって仮歯の入れ方が異なります。前歯の骨がない場合には、インプラントに過度な刺激を与えないために、両隣の歯に接着剤でつけるタイプの仮歯を用います。一方、前歯の骨が十分にある場合はインプラントに取り付けるタイプの仮歯になるケースが多いです。

インプラント治療の流れや期間についてより詳しく知りたい方は、下記のページもおすすめです。

関連記事:インプラントの治療期間は?治療の流れや骨造成に伴う期間の平均も解説

前歯のインプラント治療は痛みが強いですか

前歯のインプラント治療は、基本的に痛みを抑えることが可能です。術中は、局所麻酔や静脈鎮静法を導入し、術後は麻酔が切れる前に鎮静剤を服用することで、あらかじめ治療の痛みをコントロールできます。

まとめ|前歯のインプラント治療は実績ある歯科医へ

前歯はインプラントを入れる技術だけでなく、見た目の美しさも求められるため、治療の難易度が高い傾向にあります。そのため術後に後悔しないためには、実績のある歯科医院を選ぶことが大切です。

当院の院長は口腔外科医としての経験が20年以上あり、インプラントの執刀経験も豊富にありますので、前歯のインプラントも安心して治療をご検討ください。

当院のインプラントの特徴について詳しくみる

この記事を書いた人

加藤 直之

大阪の梅田にあるえみは総合歯科、加藤です。 当院は、歯医者さんの「痛い・怖い・行きたくない」というイメージをなくし、患者様が悩みを相談できてリラックスした状態で治療ができるそんな医院を目指し運営しております。

資格・所属

NPO法人日本歯科予防協会理事/ISOI インプラント認定医/ドライマウス認定医/日本ドライマウス学会会員/日本抗加齢歯学会会員/医療情報技師認定証/ITIインプラント認定/AQBインプラント認定/ザイブインプラント認定/POIインプラント認定/インプラント学会 所属ブローネマルクインプラント認定/SARGONインプラント認定/審美歯科学会認証