銀歯の臭いはなにが原因?臭う原因と改善方法について解説

カテゴリー:

こんにちは!

大阪 梅田のえみは総合歯科 理事長 加藤直之です。

歯科治療の保険治療で使用される銀歯。銀歯を入れるとなぜ臭うように感じるのか、何が原因で銀歯を入れると臭うようになるのか、気になっている方も多いでしょう。

そこで本記事では、銀歯と臭いの関係性について徹底解説します。

臭いを発生させないための対策と、銀歯の臭い以外のリスクについても紹介するので、「銀歯を入れて臭いが気になる、銀歯のリスクを知りたい」方は、ぜひ参考にしてみてください。

なお当院では、初診時にカウンセリングを行い患者様のお悩みや症状を詳しくお伺いしています。

下記のページでは、初診の方に向けた診療の流れを記載しているので、ぜひご覧ください。

当院の口臭予防の特徴について詳しくみる

銀歯自体に臭いはある?

銀歯自体は無臭で、口臭の原因にはなりません。ただし、セルフケアがしっかり出来ていない場合、銀歯の周辺に食べかすなどの汚れが付着し、腐敗することで口臭の原因になります

フロスを使用したときにツーンとした匂いがする場合も、銀歯周辺の汚れが関与している可能性があります。「ゆで卵のような臭い」「生ごみのような臭い」が具体的な例です。

銀歯の臭いを防ぐには、銀歯を含めたお口のセルフケアはもちろん、定期的な歯科医院のメンテナンスに通い、適切な口腔ケアを行うことが大切です。

定期的に歯科医院でお口のクリーニングを行ってもらうことにより、口臭の原因である歯周病や虫歯の予防対策にも繋がります。

銀歯に臭いがする原因とは

次に、以下の銀歯に臭いがする原因について見ていきましょう。

  • 銀歯と歯のあいだに汚れがたまる
  • 銀歯が劣化して汚れが付きやすくなる
  • 銀歯を付けたセメントが溶けて臭いがする
  • 銀歯の中で膿がたまって臭いがする

それぞれ詳しく解説します。

銀歯と歯のあいだに汚れがたまる

しっかり精密に作られた銀歯でも、歯とのあいだに隙間ができてしまいます。

銀歯と歯との隙間は、食べかすやプラーク(虫歯菌や歯周病菌の集まり)が詰まりやすい場所です。この隙間に蓄積された汚れが原因で、口臭の原因になることがあります。

銀歯が劣化して汚れが付きやすくなる

銀歯は硬くて頑丈に作られていますが、年数が経ってくるとだんだん劣化してきます。

日々の食事などで熱い物・冷たい物の温度差で金属に歪みが生じ、少しずつ銀歯が変形し隙間ができるのです。

銀歯が劣化してできた隙間に詰まった汚れは、歯ブラシやフロスを使用しても除去しにくいです。自分でも気づかないうちに蓄積された汚れが原因で、気になる口臭を発生させてしまいます。

銀歯を付けたセメントが溶けて臭いがする

歯科治療において、銀歯を接着する際にセメントが使用されます。このセメントは、歯と銀歯の隙間を適切に埋め、安定させる重要な役割を果たしているのです。

しかし、唾液の影響などでセメントが溶けることで、銀歯と歯の間に隙間ができることがあります。この隙間に汚れが詰まってしまい、口臭の原因になるだけでなく、虫歯になってしまう恐れもあるのです。

銀歯の中で膿がたまって臭いがする

神経を除去して銀歯を被せた場合、根の先に膿がたまって臭いが発生することがあります。神経を取り除いた歯は、根の治療を行い銀歯を被せますが、適切な治療がされていないと、歯根の先端が再び膿む恐れがあるのです。

同時に、銀歯を装着したときのわずかな隙間などが原因で汚れの蓄積を促し、歯周病の原因になります。歯周病が進行すると、歯ぐきに膿がたまり、口臭が発生します。

歯周病や歯根の膿などの問題が発生した場合、早めの治療を行うことが大切です。根の先や歯周病の膿を処理し、適切な歯科処置を施すことで臭いの原因を除去できます。

口腔健康を維持するためには、一刻も早く歯科医師に相談し、必要な治療を受けることが重要です。

銀歯からの臭いを発生させないための対策

銀歯の臭いの原因が理解できたら、以下の臭いを発生させないための対策をチェックしていきましょう。

  • 定期検診を受ける
  • 定期的なクリーニングを受ける
  • ていねいにセルフケアを行う
  • 口臭のもとになる銀歯をセラミックに変える

定期検診を受ける

定期的に歯科医院でメンテナンスを受けると、虫歯や歯周病の早期発見に繋がります。

特に虫歯と歯周病は、軽度な状態だと自覚症状が出にくいため、注意が必要です。

そしてメンテナンス時に歯科医院でレントゲンを撮ることによって、以下のことが分かります。

  • 銀歯と歯とのあいだの虫歯の有無
  • 神経を除去した歯根の状態
  • 歯を支えている骨の状態

目で診るだけでは気づきにくい虫歯・歯根の状態・歯周病も、レントゲンで診査することで、早期発見に繋がり銀歯からの臭いを防ぐことができます。

定期的なクリーニングを受ける

ブラッシングなどのセルフケアも大切ですが、セルフケアだけで100%汚れを落としきることは困難です。特に古くなった銀歯の隙間や、歯と歯のあいだは、日々のブラッシングだけでは落としにくい傾向にあります。

歯科医院で定期的なクリーニングを受けることで、お口の中をクリーンな状態に保つことが虫歯や歯周病の予防に繋がり、口臭を予防することができます。

ていねいにセルフケアを行う

どんなにこまめにメンテナンス・歯のクリーニングを受けていても、セルフケアがしっかりできていないと、銀歯からの臭いを防ぐことはできません。

日々のセルフケアをていねいに行って、お口の中の汚れをくまなく除去することが大切です。そして歯ブラシだけのケアだと限界があり、歯と歯のあいだや奥歯のプラークは落としにくい傾向にあります。

フロスや歯間ブラシを使うと、歯と歯のあいだのプラークも除去できます

そしてもう一つおすすめなのがタフトブラシとマウスウォッシュです。

タフトブラシはコンパクトヘッドのため、奥歯の届きにくい部分も磨きやすいです。

さらに口臭に特化したマウスウォッシュを使用することで、口の中をより清潔に保つことができます

口臭のもとになる銀歯をセラミックに変える

銀歯にはここまで解説したように口臭を発生させやすい要素があるため、銀歯をセラミックに変えるのもおすすめです。

セラミックには、以下のような性質を持っています。

  • セラミックの表面がツルツルしているため汚れが付きにくい
  • セラミックは歯にぴったりフィットして隙間ができにくいため虫歯になりにくい
  • 天然歯のような透明感と質感を出しやすく審美性に優れている
  • 金属アレルギーの心配がない

セラミックは陶器でできていて天然歯のような透明感があり、審美性に優れています。

表面はツルツルしているため、汚れやステイン(コーヒーなどの着色汚れ)が付きにくいです。

そして銀歯と比較すると、セラミックは歯に隙間なくフィットしやすいため、虫歯になりにくい特徴もあります。さらに金属を全く使用していないため、金属アレルギーになる心配もありません。

なお、銀歯の被せ物の寿命を知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。

関連記事:差し歯の平均寿命は?5つの種類ごとの交換時期や寿命を延ばす対策も解説

銀歯の臭いだけではないリスクとは

銀歯のリスクは臭いだけではありません。銀歯の臭い以外のリスクは以下の通りです。

  • 見た目が目立つ
  • 歯ぐきが黒ずむ(メタルタトゥー)
  • 新たな虫歯になりやすい
  • 金属アレルギーの人は要注意

それぞれ詳しく見ていきましょう。

見た目が目立つ

銀歯は金属でできているため、口の中に銀歯があると目立ちやすい傾向にあります。

特に下の歯は目立ちやすく、大きく口を開けると奥歯にある銀歯まで見えることがあります。

上の歯でも、「イーッ」と言いながら口角を横に広げて歯を見せた場合、銀歯が見えることも。このように目立つ部分に銀歯があると、見た目が気になるため思いっきり笑えないと感じることがあります

歯ぐきが黒ずむ(メタルタトゥー)

長期間に渡り銀歯を放置していると、銀歯の金属が溶けだしたり劣化したりすることが原因で、歯ぐきが黒ずむことがあります

タバコを吸わないのに、歯ぐきが黒ずんだ場合は、銀歯が原因である可能性が高いです。

銀歯によって歯ぐきが黒ずんでしまった部分は、歯ブラシでこすっても落ちません。

歯科医院で専用の薬剤を使って、歯ぐきの黒ずみをピーリングする形で除去する他に方法はないのです。

もし、このピーリングを行って黒ずみが取れても、銀歯をそのままにしていると黒ずみが再発する恐れがあります。

根本的に歯ぐきの黒ずみを除去したいのであれば、口の中から銀歯を別の素材に変更することが必要です。

新たな虫歯になりやすい

銀歯は時間の経過とともに隙間が生じやすく、隙間に汚れが入り込んで、再び虫歯になることがあります。これを「2次カリエス」と呼びます。

銀歯の隙間にできた虫歯は気づきにくいため、そのまま虫歯を放置して重症化する恐れもあります

金属アレルギーの人は要注意

金属アレルギーがある方は、銀歯を使用し続けることで、以下のような様々な支障をきたす恐れがあります。

  • 顔や全身の発疹
  • 舌のただれ
  • 口内炎

金属アレルギーは身に着けるネックレスや指輪などのアクセサリーだけでなく、口の中の銀歯によって起こることもあります

異常を感じたら、ただちに歯科医院に相談してみましょう。

銀歯の臭いに関するQ&A

最後に銀歯の臭いで、以下のよくある質問にお答えします。

  • 銀歯フロスを通すと臭いですが、なぜですか
  • 自分の口臭に気づく方法はありますか
  • 銀歯を新しく交換しても臭いますか

それぞれの疑問が解決できるように詳しく見ていきましょう。

銀歯にフロスを通すと臭いですが、なぜですか

銀歯は、劣化しやすく歯とのあいだに隙間ができやすいため、隙間にプラークが溜まりやすくなります。よって、銀歯にフロスを通したときに、ツーンとした臭いを感じることがあります。

ただでさえ歯間部は汚れが蓄積されやすく、歯ブラシだけでは除去しにくいため、長期間汚れが蓄積されていることで強い臭いを発しやすいです。

「フロスを通すと臭いがするから」とフロスを使わないでいると、歯間部の汚れが蓄積されてしまい、銀歯からの臭いが強くなります。ブラッシングの際に一緒にフロスも使用して、歯間部の汚れを除去するように心がけましょう。

一方、セラミックは表面の性質上、プラークが付きにくいため、フロスが臭くなることは少ないと言えます。

自分の口臭に気づく方法はありますか

自分の口臭に気づく方法は下記の通りです。

  • 未使用のビニール袋を使って自己チェックを行う
  • 信頼できる人に口臭をチェックしてもらう
  • 口臭測定器を利用する

ビニール袋を使ってチェックする方法は、「息を袋に吹き込み、鼻で吸ってみて悪臭がないか」で確認します。これはどこでも簡単にでき、他の人に気づかれずに口臭をチェックできるでしょう

次に、信頼できる人に口臭をチェックしてもらう方法もあります。自分では気づきにくい場合があるため、家族や友人に相談してみると良いでしょう。

さらに、市販の口臭測定器を利用することもおすすめです。家庭用の口臭測定器は手頃な価格で入手でき、自分の息の臭いを確認できます。歯科医院によっては本格的な測定器を備えているところもありますが、事前に確認が必要です。

これらの方法を利用することで、口臭に気づきやすくなります。口臭の原因や対策と合わせて、これらの自己チェック方法を積極的に取り入れ、日常的に口臭のチェックを行うことが大切です。

銀歯を新しく交換しても臭いますか

新しい銀歯に交換しても、時間が経つと臭いを発生させることがあります。それは銀歯が劣化しやすく、汚れがたまりやすいからです。ただし、銀歯が原因で口臭が起きているなら、セラミックに変えることで解決できる可能性が高いです。

セラミックは歯にピッタリフィットしやすく、隙間がほとんどないため、口臭の発生を抑えることができます。表面もツルツルしていて、汚れがつきにくいので、口臭だけでなく虫歯や歯周病の予防にも効果的です。

ただしセラミックは自由診療であるため費用が高額になります。銀歯とセラミックのメリット・デメリットを踏まえたうえで検討してみましょう。

以下の記事では銀歯とセラミックについて深掘りしていますので、参考にしてみてください。

関連記事:奥歯の治療は銀歯とセラミックどっちがいいの?材質の違いについても解説!

まとめ|銀歯と臭いの関係性を理解しよう

銀歯自体に臭いはありませんが、銀歯の性質上汚れが付きやすくなることによって、臭いを感じることがあります。

銀歯の臭いを防ぐためだけでなく、臭いを発生させる歯周病や虫歯を予防するためには、徹底したセルフケアとメンテナンスがとても大切です。

当院では、初診時にカウンセリングを実施し、お悩みや症状を詳しくお伺いします。

些細な疑問点などでももちろん構いませんので、ぜひお気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

加藤 直之

大阪の梅田にあるえみは総合歯科、加藤です。 当院は、歯医者さんの「痛い・怖い・行きたくない」というイメージをなくし、患者様が悩みを相談できてリラックスした状態で治療ができるそんな医院を目指し運営しております。

資格・所属

NPO法人日本歯科予防協会理事/ISOI インプラント認定医/ドライマウス認定医/日本ドライマウス学会会員/日本抗加齢歯学会会員/医療情報技師認定証/ITIインプラント認定/AQBインプラント認定/ザイブインプラント認定/POIインプラント認定/インプラント学会 所属ブローネマルクインプラント認定/SARGONインプラント認定/審美歯科学会認証