舌がヒリヒリと痛む、
口の中がひどく乾く
そういった症状で
お悩みではありませんか?

PROBLEM

口内の不快感や痛みは、
早期治療が重要です

problem

口の痛みや不快感がある場合は、歯科医に相談してください。歯科医はあなたの口腔の状態を診察し、適切な治療方針を提案します。早期に治療を始めることで、症状を悪化させず健康な歯を守ることができます。

MEDICAL CONCEPT

診療コンセプト

大阪梅田の えみは総合歯科 大阪梅田院では、
ドライマウス認定医が年間約400人以上の患者様の
口腔トラブルを治療してきました。
ドライマウスの症状でお悩みの方は、
ぜひ当院にご相談ください。

POINT01

ドライマウス認定医だから
信頼できる

これまで5,600人以上のドライマウスで
お悩みの患者様を診療

ドライマウス認定医が院長である大阪梅田の えみは総合歯科 大阪梅田院は、全国から患者様が来院されています。ドライマウスの原因になる病気、薬などの副作用を把握しているため、原因をしっかりと見極め、患者様第一の治療をいたします。

POINT02

国家資格を持ったスタッフが
安全サービスを提供

歯科専門家のサポート体制で
安心できる

当院は、治療を担当するスタッフ全員が国家資格を持つ歯科衛生士・歯科医師です。そのため、ちょっとした歯のお悩みや疑問にも安心して相談できます。また、患者様のプライバシーを厳守しつつ、治療に関わると判断した情報はしっかりと共有することで、患者様にとっての最善の治療ができるよう努めています。

POINT03

わかりやすい説明で
安心して取り組めます

患者様とお話を重ねた上で
最適な治療をご提案

舌痛症は、舌や口の中が痛む症状ですが、見た目には特に異常がないため、他の人からはなかなか理解してもらえないことがあります。原因も特定しにくいため、病院で診療を受けても「問題ない」「気のせいだ」と返されてしまうことも多いです。
大阪梅田の えみは総合歯科 大阪梅田院では、患者様としっかりお話をすることで、症状やお悩みを正しく把握し、原因を改善するかつ、気持ちに寄り添う治療を行なっています。
舌痛症でお悩みの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

POINT04

患者様がリラックスできて
悩みを打ち明けやすい空間

プライバシーに配慮した個室で、治療に集中していただけます

患者様としっかり対話をし、お悩みを伺うために、プライバシーに配慮した個室のカウンセリングルームをご用意しています。また、お子様連れの患者様でも安心してお話をしていただけるように、託児所もご利用いただけます。

MEDICAL MENU

診療メニュー

えみは総合歯科 大阪梅田院では、患者様一人ひとりに
寄り添った治療を提供しています。
患者様のお悩みやご要望をしっかりとお聞きし、
最適な治療をご提案いたします。

ドライマウス/舌痛症の
治療方法

一人ひとりに寄り添う えみは総合歯科 大阪梅田院の
治療をご紹介します

ドライマウスの特徴

  • 口の中が渇いている感覚がある
  • 口臭が気になる
  • 口内炎ができやすい

ドライマウス治療

舌痛症の特徴

  • 舌が常に痛い
  • 痛む場所が移動することがある
  • 痛みが時間帯によって変わる

舌痛症治療

口の中の渇きや口内炎でお悩みの方

ドライマウス治療

保険内治療

ドライマウスの治療に精通した認定医が治療します

こんな方におすすめ

  • 口の中で乾燥やネバつきを感じる
  • 食べ物を飲み込みにくい
  • 口の荒れや口内炎ができやすい

ドライマウスは、唾液の分泌量が少なく口の中が乾燥する症状です。放置すると感染症や舌の痛み、味覚障害などの症状が出ることがあります。また、ひどくなると出血することもあります。
症状の程度や原因を特定するために、口の中の水分量や唾液の分泌量の検査、血液検査を行います。治療では、唾液の分泌を促すための保湿剤や薬、漢方薬などを使用します。また、寝ている間は口呼吸を防ぐためにマウスピースを使用することもできます。
必要に応じて、内科の主治医と連携して治療を行います。

保険内治療

ドライマウス治療の流れ

  1. STEP01

    初診カウンセリング

    患者様の心配ごと、悩み、治療に関する疑問、ドライマウスになる生活習慣に関して詳しく伺います。不安なことやわからないことは、何でもご遠慮せずお聞きください。十分納得いくまでお話し合いしましょう。治療方針、期間、費用等について詳しくご説明します。

  2. STEP02

    精密検査

    シェーグレン症候群は、自分の体を攻撃する自己免疫疾患の一つです。口や目などの粘膜が乾く症状が特徴で、ドライマウスの原因にもなります。原因特定のために、涙や唾液の量を調べたり、唇を切って組織を採取したりする検査が行われます。これらの検査はすべて国で定められたものです。

  3. STEP03

    診断結果説明と
    治療計画立案

    歯科衛生士・歯科医師よりカウンセリング・精密検査の結果をご説明します。ご自身の歯・お口の中・その周囲がどういう状態なのかを把握して頂きます。その上でどのように治療を進めていくかを我々と一緒に計画していきます。

  4. STEP04

    治療

    ドライマウスを根本から治療するためには、

    ・口呼吸
    ・糖尿病や高血圧などの生活習慣病
    ・ストレス
    ・食生活
    ・生活環境

    上記の改善などが必要です。口呼吸が原因の場合は、唾液腺マッサージと口の周りの筋肉トレーニングを実践することで改善することができます。マッサージは、優しい力で押し、唾液が出てきたことを実感できればOKです。マッサージやトレーニングの回数や時間は決まりはありません。

  5. STEP05

    歯のクリーニング

    ドライマウスになると、食べ物を飲み込みにくくなったり、口臭がしたり、虫歯や歯周病のリスクが高くなったりします。
    ドライマウスの治療には、唾液分泌を促進する薬物療法や、歯のクリーニングなどがあります。歯のクリーニングでは、歯石や歯垢などの汚れを取り除き、歯面をツルツルにして、口の中の細菌を減らすことができます。また、歯磨きやうがいを丁寧に行うことも、ドライマウスの予防に効果的です。

  6. STEP06

    メンテナンス

    治療後は、定期検診を受けてください。検診では虫歯や歯周病の検査、歯垢や歯石の除去を行います。日々の歯磨きと定期的な検診を組み合わせて、お口の健康を維持しましょう。

舌の口腔トラブルにお悩みの方へ

舌痛症

保険内治療

口内で痛みや不快感をお持ちの方は、
お気軽にご相談ください。

こんな方におすすめ

  • 舌の痛みやしびれを感じる
  • 痛む場所が移動することがある
  • 痛みが時間帯によって変わる

舌痛症は、舌に痛みやしびれを感じたり、舌に白い苔のようなものが付着したりする症状です。ドライマウスや口腔カンジダ症、ストレスなどが原因で発症することがあります。
舌痛症の治療は、原因によって異なります。ドライマウスの場合は、保湿剤や唾液分泌を促進する薬を使用します。口腔カンジダ症の場合は、抗真菌剤を使用します。ストレスが原因の場合は、ストレスを軽減する方法を見つけることが重要です。基本的には歯科で治療を行うことができますが、対応しきれない場合は、内科や心療科に紹介されることもあります。
舌痛症の症状が気になる場合は、早めに歯科を受診してください。

保険内治療

舌の痛みに効果のある

抗うつ薬も使用いたします。

混乱した神経の痛みを和らげるために、鎮痛効果のある抗うつ薬が処方されることがあります。うつ病と間違えられやすいですが、舌の痛みを治すために使用されます。これらの薬は副作用としてドライマウスを引き起こす可能性がありますが、慎重に処方を行いますのでご安心ください。

舌痛症治療の流れ

  1. STEP01

    初回カウンセリング

    お口に関するお悩みやご質問は何でもご相談ください。治療方針や期間、費用などについて詳しくご説明いたします。また、お痛みや緊急性のある症状の場合は緊急処置もいたします。

  2. STEP02

    精密検査

    舌やお口の中の状態を把握するために、唾液検査・レントゲン写真の結果を見ます。また、舌に関するお悩みをヒアリングし、治療方法を検討します。

  3. STEP03

    診断結果説明と
    治療計画立案

    担当の歯科衛生士が検査結果を15-30分ほど説明し、担当の歯科医師が30-60分ほど専門的な知識に基づいて説明します。その上で、患者様の歯・お口の中・その周囲の状態を把握し、治療計画を立てます。

  4. STEP04

    治療

    治療は1~4週間ごとに行います。治るまでには長い時間がかかることもあります。すぐに結果を求めるのではなく、焦らず根気よく治療を続けることが大切です。症状に応じて、作用と副作用のバランスが合う薬を処方します。具体的には、漢方薬、うがい薬、抗真菌薬、ビタミン剤などです。また、以下のような療法も効果的です。
    ・マウスピースや舌保護床の装着
    ・ドライマウス治療
    ・認知行動療法

  5. STEP05

    歯のクリーニング

    舌に歯垢や歯石が付着すると、舌を傷つけることがあります。そのため、口腔内を清潔に保つことは、舌痛症の治療のひとつです。歯科医院で歯垢や歯石を除去するクリーニングを受けることで、歯面をツルツルにし、口腔内の細菌を減らすことができます。

  6. STEP06

    メンテナンス

    治療後はメンテナンスを目的に、定期検診の受診をおすすめしております。ご来院の際は虫歯・歯周病の検査、歯垢や歯石の除去などを目的にした歯のクリーニングを行います。セルフケア,歯科医院でのメンテナンスを組み合わせ、健康維持に努めましょう。